2008-01-01から1年間の記事一覧

Visual Studio 2010

5ヶ月ぶりにブログをアップ! 知らぬ間に月日は流れ、「Visual Studio 2010」の内容も 具体的に分かってきました。 今回の主な内容は、こんなもん。 jQueryのサポート MOSS構築機能の強化 C++の強化(Windows7対応) jQueryのサポートは、いろんな意味で大…

Hyper-V上でWindows 2000 Serverのインストール

昔のアプリケーション(Notes R5)をインストールするために、 「Windows 2000 Server」をHyper-V上に構築してみた。 「Windows 2000 Server」は、先日のHyper-V正式版リリースにより、 正式にゲストOSとしてサポートされている。 「Windows 2000 Server」は…

Hyper-V正式リリース

「Hyper-V」の正式版がリリースされた。 変更点としては、「パフォーマンスの向上」と「サポートOSの増加」だ。 特にサポートOSについては、「Windows XP」や「Windows 2000 Server」が 加わっている点は大きな評価ができる。 180日以内という期限よりも多少…

Visual C++ Feature Pack

「Visual C++ 2008に」に、「Feature Pack」なるものがあり、 それを使用すると、Office2007のようなリボンインタフェースを 使用したウインドウ(以下の図参照)を簡単に作れるらしい。 しかもMFCで。(このタイミングでMFCの進化とは、正直驚いた) ただし…

Windows VsitaでPHP環境構築(FastCGI使用)

最近、PHPやRubyといったスクリプト環境としてWindowsが注目されている。 Microsoftからも正式にFastCGIなどのモジュールが提供されており、今回はコレを使用し、 IIS上に構築する。ちなみに、OSは「Windows Vista SP1」を使用する。 1.FastCGIのインスト…

the Microsoft Conference 2008 の資料公開

「Windows Server 2008」、「SQL Server 2008」、「Visual Studio 2008」など 魅力的な製品が一杯で盛り上がってるthe Microsoft Conference 2008の資料が 公開されました。 資料はこちら

Team Foundation Server 2008のインストール

「Visual Studio 2008」のリリースに伴い、「Team Foundation Server 2008」も リリースされたので、評価するためにインストール。 「Team Foundation Server 2008」のインストールガイドはこちら。 インストール手順 今回は、「Windows Server 2008」のAD環…

Windows Server 2008でのSysprep

「Windows Server 2008」もリリースされたので、いろんなことを試そうと、 複製元の「Windows Server 2008」をインストールした後、従来通り「Sysprep」を 実行しようとすると、インストールDVD内に「sysprep.exe」が見つからない。 (従来通りならsupport/t…

SQL Server 2005のトランザクション分離レベル(Snapshot)

「SQL Server 2005」からトランザクション分離レベルに「SNAPSHOT」が追加され、 Oracle Databaseで言うところの「READ COMMITTED」と同じを動作する。 ただし、データベースに対して、SNAPSHOTモードを有効にする必要がある。 SNAPSHOTモードを有効にすると…

*「Windows Vista」の起動を速くする方法

「Windows Vista」では、起動時によく使用するデータをキャッシュするようになっている。 よく「Windows Vista」は「起動が遅い」と言われるが、この機能を使用しないことで 通常より速く起動することができる。ただし、この機能を使用しないと、後で遅いだ…

Windows VistaからWindows Server 2008をリモート管理するパッチ

実は今まで「Windows Vista」のMMC経由から「Windows Server 2008」を 正常にリモート管理することができませんでした。 (できる操作とできない操作があった。) 今日、パッチが公開されてました。 Microsoft ダウンロード センター: Windows、Office、Xbox…

Hyper-VのRCでマウスキャプチャを有効にする方法

最近リリースされた「Hyper-V」のRC版は、日本語に対応し、様々な修正が加わっている。 だが、親パーティション(ホストOS)にRC版を適用した状態で、子パーティション(ゲストOS)に 現時点で提供されている「Windows Server 2008」をインストールすると、…

Windows VistaでのVMware Server高速化

無償仮想化ソフト「VMware Server 1.0.4」だが、正式には「Windows Vista」に対応していない。 インストールは問題なく終了するのだが、その後、起動する際に、一定時間フリーズする現象が発生する。 正直、これでは使い物にならないので、解決策をググッて…

Windowd Server 2008 Windows展開サービス

「Windows Server 2003 SP2」より提供された「Windows展開サービス(WDS)」が 「Windows Server 2008」でも提供されているので、構築してみました。 ライセンス管理の問題は置いといて、結構便利なサービスだと思います。 簡単に言うと、「Windows展開サー…

Windows Server 2008 IPv6

「Windows Server 2008」になり、デフォルトで「IPv6」が設定されるようになった。 (実際、最初はVistaだけどね。) 今、「Windows Server 2008」の勉強をしているので、ちょっとまとめてみた。 基本情報 IPv4は32ビットに対し、IPv6は128ビット IPv4…

プロジェクトマネジメントで行うべきこと

今日、@ITで「プロジェクトマネジメント」に関する記事を見つけたので 早速、読んでみた。(最近流行りだよね、マネジメント系) 内容を簡略すると、「プロジェクトマネジメントで行うべきこと」は、以下の3つ。 まぁ、一般的な内容ですね。 プロジェクト…

ブルースクリーンの対応

自宅の「Windows Vista」上で、定期的(1日に1回程度)にブルースクリーンが発生する。 しかもPCは居間とは別室に置いているので、リアルタイムで確認している訳でもなく、 後でリモートデスクトップで接続した際に、タスクトレイに「致命的なエラーから回…

レジストリ削除ツール「Wise Registry Cleaner」

「Windows Vista」に対応したフリーのツールを探したところ、 「Wise Registry Cleaner」というツールがヒットした。 窓の杜 - 【NEWS】削除の安全性を判別可能な不要レジストリ削除ツール「Wise Registry Cleaner」 窓の社でも紹介されており、結構導入実績…

Vistaと旧OSのデュアルブート設定(後で旧OSを認識させる)

例えば、Cドライブに「Windows XP」、Dドライブに「Windows Server 2003」を インストールしている場合、Cドライブに「Windows Vista」をインストールすると、 BIOS起動時に、Dドライブにインストールしている「Windows Server 2003」を 選択することがで…

Intel CPUの各種機能サポート対応表

「Windows Server 2008」の「Hyper-V」を評価しようと思い、 自宅PCのCPU(Pentium4)が「VT」に対応しているか確認してたら、 Intelの対応表を見つけた。 インテル® プロセッサー・ナンバー: ノートブック PC、デスクトップ PC、モバイルデバイス (こんな…

DataGridViewのRowValidatingでフォーカス設定が効かない?

会社の後輩が悩んでたので、ちょっと調べてみた。 この「DataGridView」は、Web用ではなく「Windows.forms」のクラスである。 「RowValidating」イベントは、現在入力中のRow(行)から フォーカスが外れると、当該イベントが発生する。 後輩は、このメソッ…

System Center Virtual Machine Manager

最近リリースされた「Windows Server 2008」。 ただし、目玉機能である「Hyper-V」は、まだ未搭載である。 (英語版RC1で提供されてるけど。) 「Windows Server 2008」のリリースに伴い、Microsoftの 運用管理製品群「System Center」から「Virtual Machine…

Time Capsule

先日、「Mac Book Air」が発表された際に、 同じく「Time Capsule」という製品が発表された。 この製品は、従来の製品「AirMac Extreme Base Station」の HDDが搭載され、自動バックアップ機能が付加された製品だ。 正直、「AirMac Extreme Base Station」に…

Mac Book Airの発売開始

2月5日に、CMで話題になっている「Mac Book Air」が発売された。 正直、この製品の「薄さ」は、他の製品の「薄さ」とはレベルがかけ離れている。 ただし、モバイル製品で重要視されるのは、「薄さ」ではなく、「重さ」だ。 そういった意味では、価格の割…

Windows Server 2008のインストール

2月5日に提供が開始された「Windows Server 2008」だが、 なぜか5日には「x64」バージョンしか提供されていなかった。 昨日(2月9日)に確認すると、いつの間にか「x86」バージョンが 提供されていた。 どちらにせよ、まだ「Hyper-V」は提供されていな…

Data Protection Manager 2007

昨日、2006について書き込みしたばかりなのに、 いつのまにか2007が出てたみたいです。 (2007年11月頃に出たのかな?) ■2006からの主な改良点 アプリケーションデータ*1をバックアップ/復元可能 クラスタ*2のサポート 64ビットの対応(x64のみ) ■感想 デ…

Data Protection Manager 2006

Microsoftが展開する運用管理製品群「System Center」に 「Data Protection Manager 2006」という製品がある。 WebCastが公開されており、聞いてみた感想。 ■特徴 ディスクを使用する 世代が64代まで管理可能 エンドユーザがバックアップよりファイルを復…

Spbソフトウェア買っちゃったよ〜

Softbankの「X01T」を買ったので、いろいろツールを入れてると 結構いいものがなかったりする。 とくにUIがしょぼいものが多い。 そこで超有名ソフトのSPBシリーズに手を出してみた。(評価用) なんと!けっこう使いやすい。しかもUIがいい!! 買っち…